お知らせ

2025.04.16

子どもたちを守る!今こそ知っておきたいサイバーセキュリティの基本

サイバーセキュリティってなに?

インターネットの世界には、楽しいことがたくさんありますが、危険もひそんでいます。
「サイバーセキュリティ」は、そんなインターネット上のトラブルから自分やお友だちを守るための知識や仕組みのことです。

たとえばどんなトラブルがあるの?

  • 知らない人からのあやしいメッセージ
  • 変なサイトを開いたらウイルスに感染!
  • パスワードを勝手に使われちゃった…

これらはすべて、サイバーセキュリティの知識があれば、防げることがたくさんあります!

小学生でもできる「じぶんをまもる」ルール

  1. パスワードは人に教えない!
  2. あやしいリンクはぜったいにクリックしない!
  3. 知らない人とオンラインでやりとりしない!
  4. 困ったときは大人に相談する!

当スクールでは、セキュリティの基本も学べます!

プログラミングを学ぶだけでなく、「安全に使う力」も大切です。
当スクールでは、楽しく学べるサイバーセキュリティの授業も取り入れています。
ゲームやクイズを通じて、子どもたちが自分で考えて行動できる力を身につけます!

保護者の皆さまへ


お子さまがデジタル社会を安全に楽しめるよう、私たちはサイバーセキュリティ教育にも力を入れています。